387 作者の都合により名無しです 2013/07/20(Sat)21:12:23.29 ID:DDKr8PyB0
アニメ1話冒頭見直してたら猿の巨人が出てるのに気付いた。壁外にはウヨウヨしてるのかな。
391 作者の都合により名無しです 2013/07/20(Sat)21:19:53.33 ID:WPe/3xNp0
>>387
ハンジや壁外調査の人間は猿の存在を知ってんのかね?奇行種でひとくくりにしてるのかと思ったけど
ミケは初対面ぽかったし(話すことと知能がある事を知らなかった?)原作とアニメは若干ちがうからその類か??
ハンジや壁外調査の人間は猿の存在を知ってんのかね?奇行種でひとくくりにしてるのかと思ったけど
ミケは初対面ぽかったし(話すことと知能がある事を知らなかった?)原作とアニメは若干ちがうからその類か??
397 作者の都合により名無しです 2013/07/20(Sat)21:57:31.97 ID:DDKr8PyB0
>>392 1話冒頭の調査兵団が「目標一体」と言って切りかかってる巨人が、猿っぽく見えたんだけど違う
かもしれない。顔は黒く陰っているし毛が生えているように見えたのも一瞬なので確証できない。
冒頭の調査兵団の中にハンジもいるから、もしあれが猿の巨人なら何か思いそうだけど雨だったからよく見えなかったのかもしれない。
その調査兵団が戻ってきてからすぐに超大型巨人が現れているから、ライベルを壁まで連れてきたのが猿なら、猿の帰り道に遭遇したのかなと思ったりもした。
かもしれない。顔は黒く陰っているし毛が生えているように見えたのも一瞬なので確証できない。
冒頭の調査兵団の中にハンジもいるから、もしあれが猿の巨人なら何か思いそうだけど雨だったからよく見えなかったのかもしれない。
その調査兵団が戻ってきてからすぐに超大型巨人が現れているから、ライベルを壁まで連れてきたのが猿なら、猿の帰り道に遭遇したのかなと思ったりもした。
400 作者の都合により名無しです 2013/07/20(Sat)22:13:48.32 ID:B5v3RFEo0
>>397
画質悪いけどこいつだろ
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan318985.jpg
猿には見えんが、原作だと口から蒸気漏れてるし
一体なのに兵団ほぼ壊滅させられてるし
体格も普通の巨人より整ってて何か怪しいとは思う
画質悪いけどこいつだろ
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan318985.jpg
猿には見えんが、原作だと口から蒸気漏れてるし
一体なのに兵団ほぼ壊滅させられてるし
体格も普通の巨人より整ってて何か怪しいとは思う
402 作者の都合により名無しです 2013/07/20(Sat)22:14:56.14 ID:bOz3pJ8bP
635 作者の都合により名無しです 2013/07/21(Sun)15:44:49.95 ID:r2WnZ1sd0
>>400
最初に講談社に持ち込んだのがハゲ巨人だからそれを記念すべき第一話に持ってきただけだと思ってたんたが
最初に講談社に持ち込んだのがハゲ巨人だからそれを記念すべき第一話に持ってきただけだと思ってたんたが
403 作者の都合により名無しです 2013/07/20(Sat)22:18:49.74 ID:B5v3RFEo0
ニコニコで低画質モードの時にキャプったからもっと画質悪くなってるが
>>402
たぶんこいつ
原作でも同一巨人説あったけどアニメもなんとなくそれっぽい
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan318987.jpg
>>402
たぶんこいつ
原作でも同一巨人説あったけどアニメもなんとなくそれっぽい
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan318987.jpg
412 作者の都合により名無しです 2013/07/20(Sat)22:44:14.96 ID:B5v3RFEo0
404 作者の都合により名無しです 2013/07/20(Sat)22:22:46.77 ID:WPe/3xNp0
完全にスキンヘッドやないですか~こんなオッサン街で遭ったら絶対に目を合わせない
405 作者の都合により名無しです 2013/07/20(Sat)22:34:04.60 ID:NT8yengrO
ハゲ巨人と猿巨人ってどー見ても別人だろ…
同じに見えるのか?
同じに見えるのか?
406 作者の都合により名無しです 2013/07/20(Sat)22:36:29.31 ID:WPe/3xNp0
>ハゲ巨人
キース教官のカーチャン説が微レ存。オアエリ・・
キース教官のカーチャン説が微レ存。オアエリ・・